スタッフブログ

ダイビングフィンの種類と選び方

こんにちは☆

先日街角インタビューを受けたダイビングスクールオーブ福岡店のゆきおです!

インタビュー内容も聞かされず、「すぐなんで」と流れるように連れていかれ、しどろもどろで回答してしまい今になって恥ずかしくなっています(笑)

 

本日はダイビング器材の中のフィン【足ひれ】について書いていきます。

器材を背負ってダイビングをする時に、足に何もつけないと進みません。

フィンを履くことによって何もつけない状態で泳ぐときのように手を使う必要がなくなります。

「フィンなんてどれも一緒でしょ」と言われることがありますが、いいえ!!全然違います!

フィンの種類は様々で、それぞれ硬さや長さが変わってきます。

では何を重視して選んでいけば良いかというと、ご自身の脚力と潜る場所に適した物、プラスご自身のダイビングスキルによって選んでいくと良いでしょう。

 

フィンの種類は大きく分けると2種類

・オープンヒールタイプ

簡単に脱いだり、履いたりができるよう、かかと部分が開いた形のものです。

ストラップ部分でしめたり、ゆるめたりするタイプのフィンになります。

ドライスーツ着用時はオープンヒールタイプが必要になります。↓

白色とピンクのオープンヒールタイプのフィン

・フルフットタイプ

かかとまで足全体を覆うようにできたものです。

全体が一体となっているのでフィット感はあり、水中で蹴りやすいのですが、ドライスーツ着用時は履けないので、ウェットスーツ着用時に履くタイプになります。↓

白色のワープフィン、オレンジのスーパーミューフィン、緑色のミューフィン、3つともフルフットタイプ

 

フィンは長さも違う!!

実はフィンには色々な長さがあります。

フィンの長さによって進むスピードが違います。

↑の写真なんですが、サイズは同じフィンでそろえてます。

左から、ワープフィン、スーパーミュー、ミューという名前のフィンになります。

同じサイズでも種類でこんなに長さは違うのです!!

これらのフィンで検証したところ、ワープフィンが一番早かったです☆

ひと蹴りした時の進む距離がそもそも違いました!

面が大きく長いものは水をとらえる範囲が広いので、小さいものより進みます。

うちわもそうですが、小さいものは一回仰いでもそんなに風がこないので、何回も仰がないといけませんが、大きいものはちいさいものより仰ぐ数は少なくてすみますよね☆

なのでひと蹴りで進みたい時、流れのある場所では何度もフィンキックをすると疲れてしまいますので、ワープフィンのようなひと蹴りしたら進むタイプのフィンが適してます(*^^)v

※注意※

「それなら進む方がいい!」と思われますが、脚力のない方や初心者の方にはおすすめしてません。

脚力のない方はそもそも蹴りきれなく、逆に足が疲れてしまします。

初心者の方も正しいフィンワークがまだできないうちはやめた方が良いでしょう。

水底に足がついてしまったり、中性浮力がとれていないと長さがある分、砂の巻き上げが酷かったりサンゴを傷つけてしまいます。

正しいフィンワークについてはこちらのブログをご参考にしてください☆↓

スキューバダイビングスキル~フィンワークについて~

脚力があり、ダイビングスキルも上級者の方、流れのある場所に潜りに行くという方にはワープフィンはおススメです(^^)/

 

素材と硬さも違う!

フィンの素材には、ゴムと樹脂があり、樹脂にもプラスチックとウレタンと2種類あります。

ゴムはフィンキックをするとしなるので推進力を得られることが特徴です。

硬さや厚み、ブレードの長さ、ゴムの種類を各パーツ部分に変更し、様々なフィンが作り出されています。

初心者から上級者までおすすめです☆

プラスチック樹脂は、軽くて持ち運びが楽です。ただ軽いので、水中でも足が上に上がりやすいので脚力のある方に向いているフィンです。

ウレタン樹脂は、反発弾性が良いのでひと蹴りすると跳ね返りの力も加わり進むことができます。

こちらも初心者から上級者までおすすめです☆

素材の違いもあるのですが、同じゴムの中でも硬さも分けられます。

やわらかいものは初心者の方や脚力のない方はおすすめです☆

少ない力でもしなるので推進力を得られます。

反対に硬いものは脚力のある方向けです。

しなりは少なくなりますが、蹴る力があれば水をとらえる力強さが大きいので推進力を得られます。

上級者の方や脚力のある方におすすめです☆

 

フィン選びのポイント

・脚力に応じて選ぶ

上記でも脚力に触れましたが、人それぞれ脚力は違います。普段からスポーツをされてる方と、全く運動をされていない方だと脚力に差は出ます。

実は私も脚力もなければ握力もありません。。

技術と経験でどのタイプのフィンでも使えますが、普段使っているのは普通の長さでゴムのフィンを使ってます(↑の写真でいうとミューを使ってます)

普段走りこんでもいないですし、最近は楽する為に電動自転車ですし・・・(笑)

ご自身の脚力によってインストラクターと相談しながら決めるようにしましょう☆

・サイズがあっているものを選ぶ

サイズ感は重要です!!

皆さんも普段履かれている靴が自分のサイズにあっていなければ靴づれを起こしたり、足がしんどくなりますよね。

フィンも同じで、サイズがそもそもあっていないと水中で痛くなったり、フィンづれを起こしたりするので、ご自身のサイズにあったものを選びましょう☆

・潜る場所の環境・ご自身のスキルよって選ぶ

ご自身が潜るダイビングポイントの環境によってもフィンを選びましょう!

穏やかで初心者向けのポイントであればどのタイプのフィンでも潜れます。

上級者向けのポイントや流れのあるポイントでは、ワープフィンのように長さがあるフィンを使った方が楽にダイビングができます。

普段は普通の長さのフィンを使い、流れのあるポイントに行くときはワープフィンにするなど、使いわけるのも良いと思います☆

また流れのあるポイントに潜るためにはダイビングスキルを上げる、正しいフィンワークの練習は必要です。

ご自身のダイビングスキルにあわせてフィンを選ぶようにしましょう!

分からない時はその都度インストラクターに相談しましょう☆

 

まとめ

フィンだけでも長さや硬さ、素材の違いなど種類がたくさんあります!

上記のポイント踏まえて、ご自身にあったフィン選びをしてくださいね(*´ω`*)

ピンク、黄色、緑、青、オレンジ、白、赤のフルフットフィン

カラーバリエーションも豊富なので、どの色にしようか迷っちゃいますね( *´艸`)♡

 

 

ダイビングを始めたいと思ったら☆

オーブでは、随時無料説明会を実施しています🐟

この機会にぜひお問い合わせください😊✨

説明のお申し込みはコチラからどうぞ↓

🐠オーブ無料説明会🐠

10名限定キャンペーンもあるので要チェックです♡

 

お店のインスタグラムもチェックよろしくお願いします✔️
🐋Instagram🐋

 

 

ゆきお

関連記事