スタッフブログ

なりたてカメラダイバー必見!基本的な水中でのカメラの使い方📷

みなさん、こんにちは!

ころすけです!

 

前回、前々回とカメラの道具やお手入れのを書いていきましたが今回はいよいよ水中編🐟

「カメラで写真撮りたいけど設定めっちゃありそう、、、」や

「ボタンがありすぎや~~💦」や

「どうやってみんな写真撮ってるん?」などなど

ちょっと難しく感じてしまいますよね!

そこで今回は初心者カメラダイバーの僕がこれさえ使っておけば

難しい設定をしなくても水中で写真を撮れる設定を書いていきます!!!!

 

シャッターの切り方✨

 

カメラ本体の使い方はなんとなく分かると思いますが、

水中ではハウジングの中に入れて写真を撮るのでこのボタンなんだろうってなっちゃいますよね!

 

まずハウジングでの電源とシャッターのボタン!

電源ボタンはハウジングの上のON/OFFボタン!

シャッターボタンは電源の横の一番出っ張っているボタンです!

 

この2つで写真が撮れます!

ちなみに電源はONをしたまましばらくすると画面が暗くなりますがシャッターのボタンを押せばまた画面が点きます!

シャッターボタンは半押しでボタンを押すとピントを調節できます!

これで取りたい被写体が綺麗に撮れます✨

 

↓この写真が~

こんなに違います!!

僕的にはカメラで半押しするよりもハウジングの方がボタンが大きいので半押ししやすいです😊

 

ズームさせて撮りたい時はシャッターボタンの下にある出っ張り!

これを右に動かすと近くなり、左に動かすと遠くなります!

 

 

撮りたい被写体によってモードを変えてみよーー😆

 

「群れ撮りたいけど綺麗に撮るモードが分からない😭」や

「ウミウシ撮りたいのに上手くピントが合わない💦」などなど

被写体によって大きさも違うし距離も違いますよね~😱

なので水中でのモードの切り替え方も伝えていきます!

 

水中では水中モードがオススメ!

 

水中モードは水中の自然な色合いを引き出してくれるモードです!

水中モードの切り替え方はINFOと書いてあるボタンの横のタイヤみたいなボタン。

このボタンはくるくる回るタイプのボタンでくるくる回すと魚のマークが画面に表示されます!

これで水中モードになります!

 

 

水中モードの中にはさらに5つのモードに分かれています。

・水中HDR

・水中ワイド

・水中マクロ

・水中顕微鏡

・水中スナッピー

この5つです!

特に使われるモードはワイド、マクロ、顕微鏡この3つです!

 

この3つは撮りたい被写体によって分けていくモードになります!

 

水中ワイド

 

水中ワイドは広角で風景や魚群を見たい時に使うモードになります!

こんな感じの写真が撮れますね!

 

 

景色などを撮りたい方にオススメです!

ただこの時にフラッシュをたいて撮ってしまうと水中のチリや砂などが反射で写ってしまう「玉ボケ」という現象が起こってしまいます😭

 

なのでワイドを使う時はフラッシュを使わずに撮影すると綺麗に撮れます!

フラッシュはイナズマみたいなボタンを押したら選択画面が出るのでそこから選択することが出来ます!

 

 

水中マクロ

 

水中マクロはハゼやクマノミなどの小さな魚などを撮る時に使うモードです!

 

 

 

こんな感じな写真が撮ることが出来ます!

ポイントとしてはしっかりと被写体にピント合わせること!

半押ししてもピントが合わない時は被写体に合わせてズームしたり自分と生き物の距離を少し遠くしたり近く変える事でピントが合います!

 

水中顕微鏡

 

水中顕微鏡はマクロよりも小さいウミウシやえび・カニなどを撮る時に使う方法です!

 

 

 

こんなに小さな生き物も撮れちゃう超スーパーマクロモードです!!!

ちなみにこのモードを使うと人の指紋も撮れますよ!すごいね😍

このモードを使う時はフラッシュや水中でも使えるライトを被写体に向けて撮ると綺麗に写真が撮れます!

 

水中モードの切り替え方

 

切り替え方は水中モードにして左矢印ボタンを押すと選択画面が出てくるので選択してOKするとモードが切り替えられます!

この3つのモードを駆使出来たらかなり綺麗な写真が撮れます!

 

 

 

 


今回は水中の撮り方を書いてみました!

とはいっても僕もまだまだ修行の身。

写真を撮りまくって華麗な1枚を撮ってみなさんにお伝え出来たらなと思います😆

みなさんも写真を撮ったら是非見せてください!

鑑賞会しましょ~🥳

 

コロ助

関連記事